|
||||||||||
バックナンバー一覧 最新 Home |
■二月某日 | No.1540 |
稽古。 稽古後、高橋さんと話し合う。 その後、手塚さんと話し合う。 夜、トラムで宮沢さんの『鵺/NUE』のリーディングのゲネプロを見る。 ポストトークに出てもらうこともあってここ数日宮沢さんのエッセイ集を読んでいるが、これがおもしろい。『わからなくなってきました』というタイトルは傑作だ。 |
■二月某日 | No.1541 |
稽古。快調。 稽古後、夜、神保町で編集会議。 会議後、ランチョンで琥珀ビールにエスカルゴ、子羊などをがやがやと食べ、ビールにシュタインヘイガーまで飲んでしまう。 その後、芝居のチラシ、ポスターを抱えて風花に。わいわいとしゃべる。なんか小説を書きたい気が湧いてくる。でも純文調はいいや。自分で書いてておもしろいやつ。 |
|
■二月某日 | No.1542 |
稽古。停滞。 | |
■二月某日 | No.1543 |
この日、最終稽古。すこぶる快調。一編の小説に書いてみたいほどいろいろなことがあった稽古だったが、今や私を含めてキャスト、スタッフ、気力十分だ。 夜、歌舞伎町でポランスキーの『オリバー・ツイスト』を見る。 なぜこの原作を選んだのだろうという疑問は、予想通り見れば解消される。ポランスキーはどこまでもポランスキーだ。オリバーはこれまでポランスキー映画のなかで幾度となく登場してきた、理不尽な虐待と残酷に見舞われる色白の女であり、彼女=オリバーを通して、他人、軟禁、高所に対するオブセッションが語られる。オリバーと悪党ビルが屋根に向かうとき、『吸血鬼』、『フランティック』、『テナント』を思い出すのは容易で、うれしくなってしまう。語り口はもはや手練れだ。 そして監督は少年強盗団の頭領フェイギンに限りなく感情移入する。演じるベン・キングズレーが見事。 その後、やはりチラシ、ポスターを持ってひさびさにナジャに行く。日曜で開店しているかどうかわからなかったのだが、果たして開いていた。最近年中無休にしたそうだ。 ひさしぶりに安保ちゃんとしゃべる。 つくづく飲み屋通いはしていなければと痛感する。ことになんといっても新宿である。 なんだか今年になって自分の演劇の出自に関して考えさせられる事態に多く接していて、私の演劇とは70年代、80年代の新宿から生まれたものなのだという結論にたどり着き、そのことに様々な思いを馳せる。このことは深い。 |
|
■二月某日 | No.1544 |
仕込み。 時間が空いたので青山真治の新作を見る。このタイトル覚えられない、エコエコアザラクみたいなやつ。 うーん、ちょっとなあ、なんか仲良し同士の部室映画みたいだなあ。 |
|
■二月某日 | No.1545 |
明かり作り。 | |
■二月某日 | No.1546 |
舞台稽古。 | |
■二月某日 | No.1547 |
ゲネプロ、オーケー。 プレビュー、いやはやすごいもんだ。何がすごいかは書かない。とにかく25年演劇をやってきて初めての体験をしている。 お客さんでいらしたいろいろな人たちと話す。 |
■二月某日 | No.1548 |
初日の幕が開く。問題なし。 終演後、ロビーで乾杯。 |
|
■二月某日 | No.1549 |
マチネ、ソワレ。 ソワレには小堺一機氏をはじめとして飯尾君の先輩たち、浅井企画軍団が陣取り、芝居の前半では大笑い。そうなんだよ、私の芝居って笑えるものなんだよ! ポストトーク、ルー大柴氏と。大柴さん、途中で「江守さんどうぞ」なんて言うから、私ギョッとする。もちろん江守氏は現れず、後で聞いたところによるとすでにとっくに楽屋を後にしていたというが、ルーさんと江守さんとで打ち合わせていたのかとも思い、その後、私、トークの調子が出ない。というかさすがルーさんはからみづらいというか、お互い一方がしゃべっているのにも関わらず自分の話を始めるので、相手の話もあまり聞いていないしで、不思議な放談とあいなった。 でも見ている人にとっては相当おもしろかったらしい。 楽屋で手塚氏も交えて、つまり『クリオネ』チームでしばししゃべる。 |
|
■二月某日 | No.1550 |
今日もマチネ、ソワレだが俳優さんたち疲れはまったく見せず、芝居にブレなし。 今夜のトークは宮沢章夫氏と。 お互いの演劇の出自についてしゃべる。街でいうとやはり新宿が原点だと宮沢氏が話したのは意外だった。渋谷とか下北かとも思っていたからだ。こう聞くと秋の現代能楽集V『鵺/NUE』における清水邦夫の引用が納得できる。 私は思わず『新宿八犬伝』の新たな構想などをしゃべってしまう。 昨日のトークとはまるで違う雰囲気で終わる。 |
|
■二月某日 | No.1551 |
終演後、飯尾君のお友達、キャイ〜ンのおふたりと会う。 | |
■二月某日 | No.1552 |
小屋入りの前、三茶の名画座で見逃していたティム・バートンの二作品を見る。 『コープスブライド』と『チャーリーとチョコレート工場』。 サイコーだ。大好き! 特に『チョコレート工場』の楽しさといったらない。映画の『ハリポタ』より断然いい。私が撮ってるみたいなテイストもある。 本番。今日は問題なし。 |
|
■二月某日 | No.1553 |
マチネ、ソワレ。今日はマチネ後、坪内祐三氏とアフタートーク。やっぱりというか当然というかこのひと鋭いや。実は日曜にすでに見られていて今日は学生を数名伴ってくれた。つまんなかったらどうしようかと思って前もって一度見ておいたということだ。 私も実は坪内さんが、つまんないと思っていたらどうしようと思っていたのだが、いろいろ聞いて安心した。 トーク後、味とめで飲む。学生も一緒。すなわち水曜日早稲田の坪内氏講義後恒例、金城庵ゼミのメンバーである。 坪内氏がここで学生に酒の飲み方から鍋の頼み方まで、ヒトがヒトとして生きていくうえで必要なコモンセンスの教育をされていることが、ひしひしと感じられ、飲みつつ深く感じ入る。ここには心地よい厳しさがあり、これはすでにそこいらの劇団が失ってしまった光景がある。躾というものはしつけるほうにとって大いに負担なので、長年やっていると嫌になってしまうものだからだ。 それにしても学生たちの率直な感想も聞けて実に楽しかった。 そして京都の学生たちにももっと躾を教えなければと啓蒙もさせられた気分だ。 ほろ酔いで帰る。 |
■二月某日 | No.1554 |
本番。 ウド鈴木氏、二度目の観劇。楽屋見舞いに現れると、飯尾氏、親友の出現に、 「あらまあ、社長またきたのー」 「琴線に触れまして」とウド氏。 |
|
■二月某日 | No.1555 |
本番。 有薗とか来たので手塚さんも混じって味とめで飲む。 |
|
■二月某日 | No.1556 |
マチネ、ソワレ。 千秋楽前の打ち上げ。 |
|
■二月某日 | No.1557 |
千秋楽。 マチネ、ソワレ。 終了。 長いバトルが終わった。26年の演劇人生のなかで一番の大バトルだった。出演者、スタッフさらに多くの人に感謝しなければならない。 |
|
■二月某日 | No.1558 |
雨で寒い。 田端の倉庫の荷下ろしに立ち会い、冷える。 |
|
■二月某日 | No.1559 |
打ち合わせの後、朝日カルチャーセンターへ。話し出すと自分が考えていた以上に疲れているのがわかる。言葉が思い通りに出てこない。 | |
■二月某日 | No.1560 |
京都へ。研究助成のヒアリング。終わってすぐに帰京。 暖かいので昨日よりは楽。 |
|
■二月某日 | No.1561 |
打ち合わせ、二件。 |
■二月某日 | No.1562 |
荒川静香のイナバウアーはいかにも頼りになりそうだ。 尿漏れ・頻尿にイナバウアー。 コレステロールが気になる方にイナバウアー。 高脂血症にイナバウアー。 糖尿にイナバウアー。 動悸・息切れにイナバウアー。 夜のお菓子イナバウアー。 痔にイナバウアー。 谷亮子、イナバウアーで一本。 宮里藍、九番ホール、イナバウアーで好発進。 やったねイナバウアー、明日はホームランだ。 当たり前だのイナバウアー。 イナバウアー、いい薬です。 カレのイナバウアーってウフフ… |
|
■二月某日 | No.1563 |
秩父温泉に向かう。休養のため。 99歳の義理の祖母、逝去の報。映画『赤いくつ』に出てもらった人だ。 予定を変更する。 |
|
■二月某日 | No.1564 |
通夜。受付で会計を担当する。 | |
■二月某日 | No.1565 |
葬儀。 引き続き、会計を担当する。 数年前に92歳の父を送り、今母を送った義理の父の姿は満身創痍に見える。高齢の両親を送ることは、それだけで戦争のようだ。 |
|
■二月某日 | No.1566 |
執筆再開。 だけど花粉症の兆しも感じられ、まったくやる気起こらず、ぐだぐだするうちに日が暮れる。 『閉ざされた森』を見る。予想通りおもしろい。 それにしてもフィギア・スケートの荒川、安藤、村主って三人ともちょい美人ってなところで、会社のどの課にもひとりはこのタイプがいそうだってな点がいいようなそこそこのような、ってなくだらないことを考えているからすぐ日が暮れちまうんだな。 |
©2002-2006,Tfactory Inc. All Rights Reserved.